2013年09月04日
はじめてのキャンプに必要なもの2/2 [2013/09改訂]
■ 食べる ■
基本装備として「寝る」「灯す」の2つを記事にしたが、食べるテーマの「食事」について書いてみたい。
一口に「食事」といっても様々で、調理道具をほとんど持っていかずに地元のお店で食事を済ませてしまって酒とツマミ程度しか持っていかない人もいれば、複数のストーブに複数のコッフェルや鍋を持ってきて地元で調達した素材を調理する人までいる。
複数人のキャンプであれば皆で同じ食材を食べるのも悪くないが、ここではソロキャンプ時に自分のテントの前で簡単な調理を行う場合を想定して書こうと思う。 続きを読む
基本装備として「寝る」「灯す」の2つを記事にしたが、食べるテーマの「食事」について書いてみたい。
一口に「食事」といっても様々で、調理道具をほとんど持っていかずに地元のお店で食事を済ませてしまって酒とツマミ程度しか持っていかない人もいれば、複数のストーブに複数のコッフェルや鍋を持ってきて地元で調達した素材を調理する人までいる。
複数人のキャンプであれば皆で同じ食材を食べるのも悪くないが、ここではソロキャンプ時に自分のテントの前で簡単な調理を行う場合を想定して書こうと思う。 続きを読む
2013年09月02日
はじめてのキャンプに必要なもの1/2 [2013/09改訂]
初めてキャンプツーリングをする人のきっかけは十人十色だと思うが、家族や親しい友人がキャンプ経験者であるか、自身が過去に他の趣味(釣りなど)で野営の経験があるなど多少なりとも知識・経験が無い場合には最初に「何を」「どれだけ」揃えればいいのか困ることが多いはずだ。
私自身も同じ道を辿っており、幸いにも出先で途方にくれることはなかったが紙一重の差であったのかもしれない。
キャンプツーリングをはじめる人は可能な限り経験者(それも程々の経歴を持つ人)に同行してもらうのが安全で非常に高い経験値を得ることができる近道だ。
その時の経験は時間が経つにつれて自分へフィードバックしてくる。 続きを読む
私自身も同じ道を辿っており、幸いにも出先で途方にくれることはなかったが紙一重の差であったのかもしれない。
キャンプツーリングをはじめる人は可能な限り経験者(それも程々の経歴を持つ人)に同行してもらうのが安全で非常に高い経験値を得ることができる近道だ。
その時の経験は時間が経つにつれて自分へフィードバックしてくる。 続きを読む