ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Ryu Shobi

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月25日

質の良いインフレータブルマット

銀マットから始まったキャンプライフでも、ほとんどの人はインフレータブルマットを経験するのが現在のキャンプだろう。
中にはリッジレストなどの空気抜けの心配のないリッチな銀マットとも言うべきウレタン系素材のマットを愛用する場合もあるが、積載スペースの省略化や寝心地を求めて空気を利用したインフレータブルマットにたどり着くはずだ。(最上級者はブルーシートを体に巻いて地面に寝てしまうらしいが、流石にハイレベル過ぎて簡単に到達できない領域と思われる…)  続きを読む


Posted by Ryu Shobi at 16:53Comments(0)マット

2014年09月17日

美味しい珈琲を淹れる

キャンプ場も気温が下がって温かい飲み物が美味しい季節になっている。
もう少し経てば「涼しい」から「寒い」に季節が移ろうが、淹れたての珈琲などどうだろう。
しかし、私の場合は荷物の都合でナルゲンボトルに入ったインスタントコーヒーが定番のスタイルだ。
2014年現在のお気に入りはコレ。

  続きを読む


Posted by Ryu Shobi at 08:35Comments(0)料理

2014年09月10日

ソロキャンプのテーブル(2014年版)

キャンプツーリングでも人によって設営スタイルは様々だが、食事をする時にクッカーを一時的に置くためのスペースは確保したと思うのがほとんどだろう。
中には机を使わずにパニアケースの上であったり、ホームセンターで入手したバックルボックス(通称「箱」)の上に置く人もいるだろうが、やはり机があったほうが落ち着く。
ソロキャンプで使えそうな机を集めてみた。  続きを読む


Posted by Ryu Shobi at 09:47Comments(0)テーブル・台

2014年09月08日

帽子

あたりまえだがキャンプはアウトドアな趣味。
キャンプツーリングの移動中はヘルメットという素晴らしいエアベンチレーション付きの「帽子」を被っているが、下車してしまうとヘルメットを外すしかない。
移動中の道の駅や高速のパーキングエリアでトイレに行く程度であれば一部のジェットヘル型程度ならば顔を全て露わに出来るので(周囲からは浮く場合もあるだろうが)装着したままでいけない事も無いが、キャンプ場に到着すれば外すのが一般的だろう。
たとえタープを装備に入れてたとしても、設営するまでの間やサイト内を移動する場合に直射日光が照りつけるキャンプ場では帽子が必需品となる。
手軽に持って行ける野球帽が比較て多く見受けられるスタイルだが、キャンプ用の帽子はどうだろうか?  続きを読む


Posted by Ryu Shobi at 10:52Comments(0)ウェア