2014年09月25日
質の良いインフレータブルマット
銀マットから始まったキャンプライフでも、ほとんどの人はインフレータブルマットを経験するのが現在のキャンプだろう。
中にはリッジレストなどの空気抜けの心配のないリッチな銀マットとも言うべきウレタン系素材のマットを愛用する場合もあるが、積載スペースの省略化や寝心地を求めて空気を利用したインフレータブルマットにたどり着くはずだ。(最上級者はブルーシートを体に巻いて地面に寝てしまうらしいが、流石にハイレベル過ぎて簡単に到達できない領域と思われる…) 続きを読む
中にはリッジレストなどの空気抜けの心配のないリッチな銀マットとも言うべきウレタン系素材のマットを愛用する場合もあるが、積載スペースの省略化や寝心地を求めて空気を利用したインフレータブルマットにたどり着くはずだ。(最上級者はブルーシートを体に巻いて地面に寝てしまうらしいが、流石にハイレベル過ぎて簡単に到達できない領域と思われる…) 続きを読む
2011年05月31日
ISUKA EXライトマットレス
3月11日から立て続けに防災関連の記事を書いていたが、ふとマット関係の製品リストを見ているとイスカからEXライトマットレスが出ていた。
2011年の新製品のようだが、去年の新製品であるXライトマットレスとの差がスペック表から裏面の素材のみしか把握できず、気になったので両方とも購入してみた。 続きを読む
2011年の新製品のようだが、去年の新製品であるXライトマットレスとの差がスペック表から裏面の素材のみしか把握できず、気になったので両方とも購入してみた。 続きを読む
2010年06月09日
イスカ X ライトマットレス
イスカ2010年新製品は超コンパクトなマットだ。
既に「ウルトラライトマットレス」シリーズで小型・軽量なインフレータブルマットを提供してくれているが、今回のXライトマットレスは更に軽量を狙った製品だ。
コンパクトなパッキングが好きな私もウルトラライトマットレス120を所有しているが、今回の目玉は更に短い95cmが設定されているので、更に小型・軽量が狙える選択肢が増えたことにあるだろう。
参考までにウルトラライトマットレスとXライトマットレスの主要スペックを比較して見た。 続きを読む
既に「ウルトラライトマットレス」シリーズで小型・軽量なインフレータブルマットを提供してくれているが、今回のXライトマットレスは更に軽量を狙った製品だ。
コンパクトなパッキングが好きな私もウルトラライトマットレス120を所有しているが、今回の目玉は更に短い95cmが設定されているので、更に小型・軽量が狙える選択肢が増えたことにあるだろう。
参考までにウルトラライトマットレスとXライトマットレスの主要スペックを比較して見た。 続きを読む